すいすい通信 vol.135
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆ すいすい通信 ☆ vol.135 2022年6月1日配信
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは。リーゾの門奈です。
それでは、今月のすいすい通信をお届けします。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/
・特集・・・・・・・・・・・・核酸抽出法の検討・最近の難題
・零細起業のあれこれ・・・・・・・・コワーキングで社会実装
・コーヒーブレイク・・・・・・・「Wordle」で頭の体操
・リーゾからのお知らせ
■ 特 集 ━━━━━━━・・・・‥‥‥………………………
核酸抽出法の検討・最近の難題
難しい材料からのDNA・RNA抽出を解決することはリーゾの
ミッションのひとつです。
今回は、最近お客様から、ひさびさにかなりの難題をいただきま
した。それは、「ある植物の乾燥葉」(秘密保持のため、種類は
伏せます)。
乾燥植物体ということでDNAすいすい-Wをお勧めしたところ、
取れる時もあるけれど、試料によってはどうしても取れない、と
のこと。そこで、試料を送ってもらい、リーゾで検討することに
しました。
見た目は、普通の乾燥した木の葉です。まずは普通にDNAすい
すい-Wで試したところ、DNAらしき沈殿は見えるのに、吸光度
の波形が全くDNAらしくなく、PCRもかかりません。
リーゾ製品の中では万能に近いDNAすいすい-Eを試してもダメ。
意外とシンプルにPではと試してもダメ。精製度が低いのかとカ
ラムを通してもダメ。
あまりに増えないので、プライマーのアニーリングサイトがない
のでは?とゲノム情報まで調べましたがそちらは問題なし。途方
に暮れました。
これは、悔しいけれどすいすいシリーズにこだわっていては解決
しない、と判断し、他の抽出法を探すべく関連する文献を調べま
くりました。
その結果、当該植物の生葉からRNAを抽出する方法と、前処理
してからDNAを抽出する方法が見つかりました。試してみたと
ころ、どちらも単独ではうまく行かず・・・。
ダメ元で、「前処理」と「RNA抽出用の溶液」の組み合わせで
抽出してみたところ、乾燥葉からでもなんとかPCRがかかるレ
ベルのDNAを得ることに成功しました。
「前処理」とは、サンプルを粉砕後、ソルビトールを含む溶液中
で洗浄して二次代謝産物を洗い流す処理です。ソルビトールは核
に浸透しないので、核酸が洗い流される心配はありません。
・・・という話ですが、乾燥試料だと粉砕時に核もある程度壊れ
ますから、DNAも損なわれることは否めません。それでも、洗
浄後の上清の粘性と汚さから、阻害物質をかなり除去したきれい
な試料が作れます。
RNA用の抽出溶液は、核酸抽出でよく登場する「CTAB」を
使う組成です(「RNA用」とありますが、RNA抽出時にはD
NAも出てくるのでDNA抽出にも使えます)。
二次代謝産物が多い植物サンプルはいろいろ経験したつもりでし
たが、ここまで難しいのは初めてで、実験ノートを見返すと数カ
月の苦闘のあとが・・・。
でも、意外と途中であきらめる気にはならず、最高に面白い知的
ゲームとして奮起して取り組めました(その間、他の仕事が若干
おろそかになっていた感はありますが)。
「前処理」は、水溶性多糖類の除去にも効果があり、処理後の試
料からのDNA抽出には、他の試薬も使えます。リーゾで改良を
加えた上で、新たな製品、あるいは製品の付属品として提供して
いけいけたらいいなと考えています。
すいすいシリーズには多糖類などの粘性物を除去するステップを
加えた製品(DNAすいすい-R、VS)がありますが、それで
はうまく行かない場合もあります。試せる方法は多い方が良いで
しょう。
いろいろなお題をいただきますが、実は検討するもうまく行かず、
ペンディングが続くお題もあります。諦めたわけではなく、ひょ
んなことから解決のヒントが拾えるのではないかと常にアンテナ
を張っています。
必ず解決できるとは限りませんが、核酸抽出でお悩みの際は、と
りあえずリーゾを頼ってください。難題、歓迎です。
リーゾの核酸抽出製品の詳細はこちら
https://rizo.co.jp/DNA.html
https://rizo.co.jp/RNA.html
すいすいシリーズ・材料別選び方ガイドはこちら
https://rizo.co.jp/DNAguide.html
https://rizo.co.jp/RNAguide.html
■ 零細起業のあれこれ ━━━━━・・・・・・・‥‥………
コワーキングで社会実装
起業を志す研究者さんにリーゾの経験をお伝えしているコーナー
です。今回は、個人的な起業だけでなく、自らの研究成果の社会
実装を構想中の研究者さんにも参考になりそうな情報をお伝えし
ます。
このほど(2022年5月)、つくばセンタービルに、「co-en」
と名付けられた施設が誕生しました。パンフレットの言葉を借り
れば「つくばを拠点に成長する企業や活動する人々、多様な働き
方を応援する拠点」。
具体的には、シェアオフィス、コワーキング、カフェ&バー、イ
ベントスペースなどがあります。また、飲食店をお試し開業して
みたい人や、既存の飲食店のアンテナショップ的に使えるシェア
キッチン、手作り雑貨などを試しに売ることができるワゴン、展
示物や絵画作品など貼ってギャラリー的に使えるウォールなど、
ほかにはなさそうなサービスもあります。
研究成果の社会実装に使えそうだな、と感じたのが、イベントス
ペースです。あまり交通の便が良くない場所にあることが多い研
究機関では、一般の人を呼ぶイベントは開催も参加もしにくいも
のですが、ここはつくば駅徒歩3分!電車でもバスでも来れて、
駐車場もたくさんある好立地です。
案内してくれた運営会社の方と話してみたところ、そんな需要が
あるなら大歓迎、公共性のあるイベントとしてできるかぎり協力
したい、ぜひ相談して欲しい、と大乗り気でした。
シェアキッチンを使えば、試食会なんかもできそうですし、電車
やバスで帰れるので研究成果を活用したお酒の試飲でも参加しや
すいですよね(参加する気満々)。
あとは、時間貸しの会議室も、6人程度の使いやすいものが複数
あり、実験補助セミナーでもつかえそう、と思いました。大きめ
の会議室2つをつなげて使えば30名規模の会議もできます。
コワーキングスペースは広々としていて(約295平米)、集中
したい、人と話したい、休憩したい、それぞれに合うスペースが
用意されてます。オンライン会議ができる個室もありました。
co-enができたつくばセンタービルは、高名な建築家の磯崎新氏
が設計し、1983年に建てられたもの。以前は「アイアイモー
ル」と呼ばれてにぎわっていましたが、ここ数年はさびれていま
した。近隣住民としては、ようやく再活用されて、ホッとしてい
る次第です。
改装にあたり、解体して現れた天井のダクトやコンクリの壁は、
あえてそのまま見せる内装にしたそうです。まだ工事中なのかな
と思ってしまいましたが、磯崎氏の手掛けた構造を肌で感じられ
て、建築好きな人には魅力なのでしょうね。
実際にコワーキングスペースを使ってみました。
予約は「Peatix」というアプリを使い、受付もなく、自分でスマ
ホで開錠して入るしくみ。席は自由。移動も自由。フリーWiFiあ
り。冷水器あり(マイボトル持参推奨)。
まずはテーブル席に陣取ってパソコン仕事をひとしきり。その後、
半個室(右側だけ空いている)ブースに移動。ちょっと冷房が効
きすぎていて体が冷えた以外は、概ね快適に仕事できました。窓
際の小上がりに人工芝が敷いてあって、なんなら昼寝もできそう
でした。
電源については、今のところは無料のモバイルバッテリがたくさ
ん用意されていて、自席に持って行って使えます。いずれは天井
から電源を下ろして席で使えるようにする予定だそうです。
ちなみにここで起業(法人登記)することもできます。郵便ポス
トを兼ねたロッカーがもらえて便利です。
余談ですが、十数年前、勤務先が破綻して失業したときにここが
あったら良かったのに・・・としみじみ思ってしまいました。平
日昼間に通う場所がなくなるって、結構つらいことなんですよね。
今回はつくば駅前にできた「co-en」をご紹介しました。
起業したい方、副業を始めようという方、つくばで研究成果のア
ウトリーチをしてみたい研究者、ひとりの時間が欲しい主婦、自
宅では集中できない中高生・・・。
それぞれの立場で、いろいろな活用ができそうです。
詳細や利用方法についてはこちらをご覧ください。
https://co-en.space/
■ コーヒーブレイク━━━━━・・・・・‥‥‥…
「Wordle」で頭の体操
5文字の英単語を、最大6回のトライで当てるという超シンプル
なオンラインゲーム「Wordle」をご存じでしょうか。
このゲームは、米国のウォードル(Wardle)さんという男
性が、ロックダウンで暇を持て余していた単語ゲーム好きの恋人
シャーさんのために作りました。
最初はふたりで遊んでいましたが、親戚に教えたところ大好評!
それならとソフトを公開したら、わずか2カ月ほどの間に大ブレ
イクし、世界中で数十万人が遊ぶ人気ゲームになりました。
今年の初めにラジオで聴き、検索して見つけて遊んでみたところ、
面白くてはまってしまいました(そういう人、多いみたいです)。
やり方はシンプル。1回目は、知っている単語を適当に入れてみ
ます。文字の重複がなく、母音が多いものを入れるのがコツと言
えばコツでしょうか。毎回同じ単語から始める人もいます。
正解の単語で使われている文字があれば、灰色の枠が黄色に変わ
ります。場所も一致していれば緑色になります。キーボードの色
も同様で、使われていない文字は濃い灰色に変わり、次の候補を
考える助けになります。
手がかりが得られてからが本番です。使える文字や場所が固定さ
れた中で5文字の単語を探すのはなかなか大変。語彙力が試され
ます。
敢えて手がかりの文字と場所を無視し、残りの文字で作った単語
を入れて手がかりを増やすのもありです。
消去法で「これしかない」というつづりを入れたら正解で、でも
知らない単語だったりもします。そういう時はネットで意味を調
べますが、すごくラクに調べられます(理由は後述)。
遊ぶのはたいてい、どこかに出かけた時の電車の中や、何かの待
ち時間。考えていると、時間が経つのが早いこと!そして正解に
たどりつけるとスカッとします♪
できたよ見て見て!と思う気持ちも万国共通なのでしょう。苦闘
の成果を、SNSで簡単にシェアできるしくみが完備されていて、
高揚感でついついシェアしてしまいます。正解はわからないよう
になっていて、まだやってない人への配慮も万全です。
すごく楽しいのだけれど、1日1回しかできないようになってい
るのも、気が利いているところです。その日の問題を解いたら、
次は日付が変わるまでお預けです。
つまり世界中の人が、同じ問題に取り組んでいるわけです。それ
がわかるのが、正解の単語の意味を調べようとして2文字打った
ところでその単語が出てくること。同じ単語を調べてる人いっぱ
いいる!となんだか楽しくなる瞬間です。
シンプルなゲームほど奥が深いもの。広告なしのスッキリした画
面で楽しめます。暇を持て余したら、ぜひどうぞ♪
WORDLE
https://www.nytimes.com/games/wordle/index.html
本家にインスパイアされてできた「日本語版」です。
50音に濁音、半濁音、小さい文字まであって難しいです。
https://aseruneko.github.io/WORDLEja/
■ リーゾからのお願い ━━━━━・・・・・・・‥‥……
〇海外の研究者さんをご紹介ください
現在、すいすいシリーズや交配袋は日本国内でしか販売しており
ません。でも、海外にも、核酸抽出や交配で困っている研究者さ
んはたくさんいらっしゃるでしょう。
そこでお願いです。すいすいシリーズや交配袋を必要としそうな
海外の研究者さんをご紹介いただけないでしょうか。
先方の研究者さんには、ご希望の製品の試供品を、送料などすべ
て含めて「無料」で提供します。
また、ご紹介主さんには、職場の規定上問題ない場合はリーゾの
お米プチギフトを、受け取れない場合は心からの感謝とその後の
報告を差し上げます。
送り先の国ごとに、関税や法規上の問題をクリアしながらで、時
間がかかりそうですが、リーゾらしくone to oneでの海外展開に
挑戦したいと思っています。
紹介したい研究者さんの情報は、門奈(monna@rizo.co.jp)まで
お知らせください。特に期限はありません。どうぞよろしくお願
いいたします。
■ リーゾからのお知らせ ━━━━━・・・・・・・‥‥……
〇実験補助セミナー、今期も開催中
少人数で質問も実習もたっぷりできるセミプライベートレッスン。
今年度も感染対策を講じた上で開講いたします。
初回は5月18日(水)、実験器具の洗浄とマイクロチップの滅菌・
乾燥を学びました。2回目となる今月は、マイクロピペッターを
用いた微量の液体の取り扱い法を学びます。
6月15日(水)10時~、受講料は税込2200円、定員3名です。
詳しくはこちら
https://rizo.co.jp/seminer.html
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥…
○種籾レスで存亡の危機の美食同玄米、古い種籾1キロから苗を
作り、1反ほどの田植えができました。不確定ですが、もしかし
たら種籾だけでなく、少しだけ新米が取れるかもとのこと。元気
に育って、無事に収穫できることを祈りたいです。
○先月のすいすい通信は、いつもよりたくさんのご感想コメント
をいただきました。特に学習塾ブロッサムさんに感心される方が
多かったです。共感してもらえてすごくうれしいですし、紹介し
た者として鼻が高いです♪これからもご感想コメントお待ちして
います。
○映画「シン・ウルトラマン」。あまりの評判の良さに、半信半
疑で観に行ったところ、確かに大人も子供も、昔ファンだった人
もそうでもない人も、楽しめる映画でした。オリジナルデザイン
そのままの、目の覗き穴もファスナーを隠す背びれもカラータイ
マーもないウルトラマンの美しさも一見の価値ありです。
○最後までお読みいただき、ありがとうございました。これから
もリーゾとすいすい通信をどうぞよろしくお願いいたします。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の
皆様にお送りしています。この号は998名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方
がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願い
いたします。
配信登録はこちらからできます。
http://rizo.sakura.ne.jp/vd/entry/e/bS8PtaC5kPRXp3iy/
-----------------------------------------------------------
【すいすい通信】
発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日
ご意見ご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
info(at)rizo.co.jp
【発行元】
株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-5-A03
TEL:029-852-9351 FAX:029-898-9161
MAIL:info(at)rizo.co.jp
HP:http://www.rizo.co.jp/
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示さ
れます。
===========================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
« すいすい通信 vol.134 | トップページ | すいすい通信 vol.136 »
コメント