2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« すいすい通信 vol.72 2017年3月1日配信 | トップページ | 美食同玄米のたねまき »

2017年3月27日 (月)

実験補助セミナー2017

2017年度の実験補助セミナーは、

ラボで働く際に役立つスキルと知識を8回シリーズで身につけ、

選考時に非常に有利となる『経験者レベル』を目指す内容で開講いたします。

 

<講座内容とスケジュール>原則として第3水曜日の10時~11時半に開講

5月 実験器具の洗浄とマイクロチップの滅菌・乾燥  

6月 マイクロピペッターによる微量の液体の取り扱い 

7月 濃度から必要な試薬の量を計算する方法(%濃度、モル濃度とも) 

9月 緩衝液の役割と調製法(pH調整の必要な水溶液の作り方) 

10月 簡易クリーンベンチを使って「無菌操作」を学ぶ

11月 植物組織からDNAを抽出する 

12月 電気泳動(ゲル作成、サンプル調製、泳動、染色、撮影まで) 

1月 「PCR」の原理を学び、基本操作をマスターする

(2016年度に行っていた「実験補助の仕事の概要」と

「応募書類の書き方と面接のポイント」については、

小冊子化したものを提供する予定です。

 

実験補助の仕事では、文系出身の方も多くご活躍されています。

つくば市とその近郊に在住の、意欲ある主婦の皆さんとのご縁を

心よりお待ちしています。

詳細はこちらをご覧ください。

お申込フォームもあります。

« すいすい通信 vol.72 2017年3月1日配信 | トップページ | 美食同玄米のたねまき »

セミナー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 実験補助セミナー2017:

« すいすい通信 vol.72 2017年3月1日配信 | トップページ | 美食同玄米のたねまき »