美食同玄米(郵便局カタログ)の宣伝です
郵便局のカタログ「2017春の関東特産品」が今年もスタートしました。
1月~3月の期間限定で、関東5県の特産品を通信販売するカタログ。
リーゾの美食同玄米の掲載は昨年に続き2回目になります。
実は、私、子供の頃から玄米ごはんがちょっと苦手でした。
大人になってからも、健康のために玄米食にしたいとは思いつつ、
ぽそぽそしてたり、玄米独特のにおいがな~と敬遠してたんです。
妥協策として白いごはんに黒米とか雑穀を混ぜて炊いたりして。
そんなある日、
「黒米が栄養たっぷりだというなら、それだけで玄米ごはん炊いたらすごいのでは?」
と思いつきました。
『美味しく食べられる、黒米の玄米ごはん』
これが、美食同玄米のコンセプトです。
黒米(古代米)の栄養と、コシヒカリの美味しさを兼ね備えたお米。
不思議なもちもち感と、玄米臭がしないことで、
「家族も喜んで食べてくれる」とのご感想をいただいてます♪
通常、店頭売りで3240円のセットが、ゆうパック全国送料込みで2980円と、
「・・・大丈夫ですか?」
と心配されるお値段なのですが、
新しいお客様とのご縁をいただくための宣伝費用、
すでにご愛用のお客様への、感謝を伝えるための費用、
と割り切ってます。
とにかくカロリーのあるものをがっつり食べたい方には全くお勧めしませんが、
「おいしくて体に良いものを適量に」「玄米食に興味ある」
という方に届けばいいな、と思って、苦手な?宣伝文を書いてみました。
限定300個ですので、途中で終わってしまったらすみません。
「このお米と出会えてよかった!」と思ってくださる方に、ひとりでも多く出会えるよう、願いを込めて。
ご注文は郵便局の窓口のほか、こちらからもできます。
http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/r/r10201112/
« すいすい通信 vol.70 2017年1月4日配信 | トップページ | すいすい通信 vol.71 2017年2月1日配信 »
「コシヒカリつくば黒1号」カテゴリの記事
- 大穂郵便局で無人販売コーナー設置!(2019.03.29)
- 表参道新潟館ネスパスで試食販売(2019.02.04)
- 美食同玄米が実り始めました(2017.09.05)
- 美食同玄米の田んぼ(2017.08.03)
- 美食同玄米の田植え(2017.05.10)
« すいすい通信 vol.70 2017年1月4日配信 | トップページ | すいすい通信 vol.71 2017年2月1日配信 »
コメント