メダカの販売、始めます
イオンモールつくばの農産物直売所「えるふ農国」にて、
リーゾのメダカ販売を始めます!
初回は8セット。
入っているものは、
☆メダカ1匹 【黄金ヒカリメダカ】または【楊貴妃メダカ】
☆ミナミヌマエビ2匹 ・・・ お掃除係
☆モノアラガイ(サカマキガイ)数匹 ・・・ お掃除係
☆水草(アナカリス)
☆酸素の出る石
☆白いビー玉(おまけ)
こんなに盛りだくさん!
メダカもだけど、エビの動きが、なんともかわいいです。
持って帰って、適当な容器に空ければ、
すぐになんちゃってアクアリウムが楽しめます♪
(この生体数であれば、エアポンプなしで飼えます。詳しくは記事末尾にて。)
さらに・・・(バイオ系研究者さんのウケを狙ってアップ)
これでお値段、いくらにしようか悩んでいるのですが、
直売所で、子供さんが「買って!」とおねだりした場合、
「・・・まあいいかあ」と思える金額として、
税込 540円
が、いいところかなと・・・。
とりあえずこれで、スタートしてみようと思っています。
販売開始は、平成27年5月16日を予定しています。
お近くの方は、ぜひのぞいてみてくださいね。
ついでですが・・・
【美食同玄米】もよろしくお願いします!!!
<エアポンプなしでメダカを飼う方法>
・適当な容器(500ml以上の水が入り、水面が広めになるもの)に移します。
・直射日光の当たらない場所に置きます。
・えさは食べ残さない量を少しずつ与えます。
(水が傷むので与えすぎは禁物ですが、ある程度はエビや貝がお掃除してくれます)
<水換えのしかた>
・別の容器にくみおきの水を用意しておいて、生体だけを引越しさせると簡単です。
« 「一押しみやげもの」に美食同玄米掲載! | トップページ | 平成27年度の田植え! »
「生き物たち」カテゴリの記事
- あきびんでミニアクアリウム(2016.12.05)
- ミニミニ!アクアリウムづくり(2016.10.06)
- メダカ自由研究キット(2016.07.26)
- 試験管アクアリウム(2016.05.02)
- ミニアクアリウムが進化しました(2016.03.23)
コメント