2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« RNAすいすい-S+LiCl沈殿法 | トップページ | 「RNAすいすい-S」使用のご研究が論文に! »

2014年10月22日 (水)

初めてのチェーンソー

自慢ではないですが、リーゾで働いていると、いろんな経験ができます。

 

先日は、チェーンソーを使って、

古くなった温室プール木枠の解体をしました。

Pict2974

スタッフMさん(Mさんふたりのうち新しい方です)。

「リーゾ楽しすぎ!」と大喜びでした・・・。

Pict2976_6

ベテランスタッフKさん。

やはりチェーンソーは初めてでしたが、難なく使いこなしてました。

 

実は、この前に、手動のノコギリと、電ノコも試したのですが全く歯が立ちませんでした。

通販で購入した、家庭用のいちばん小さい電動チェーンソーでしたが、さすがです。

あっというまに解体終了!

懸案の粗大ゴミが片付いて、温室がかなりすっきりしました。

 

こうなると、チェーンソーを使って何かやりたくなってしまう・・・。

・・・ログハウスでも造ろうかな?

(もちろんそんな暇も場所もないですけど)

 

たくましい(?)主婦ばかりで運営する異色のバイオベンチャー、

リーゾのHPはこちらです。

http://rizo.co.jp/

 

 

 







« RNAすいすい-S+LiCl沈殿法 | トップページ | 「RNAすいすい-S」使用のご研究が論文に! »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めてのチェーンソー:

« RNAすいすい-S+LiCl沈殿法 | トップページ | 「RNAすいすい-S」使用のご研究が論文に! »