『女性のための創業支援セミナー』
平成25年10月12日(土)、
茨城県女性プラザ男女共同参画支援室、およびいばらき就職・生活総合支援センターの主催による、
『女性のための創業支援セミナー』 (リンク先は茨城県女性青少年課HP)
第3回(全6回中)の、
『創業体験者から聞く創業成功のポイント』 (リンク先はチラシPDFです)
にて、
コーディネータの宮田貞夫先生(株式会社ハンプティ代表、中小企業診断士)の司会のもと、
有限会社ピュアメイト取締役の土屋恵子さんとともに、
創業体験をお話させていただいてきました。
対象は、創業に関心のある女性、創業して間もない女性の方(男性も可)。
当日は約30名が集まってくださってました。
リーゾの現在のビジネスの概要を含めた自己紹介から始まり、
創業のきっかけや創業前の不安や迷い(をどう克服したのか)、
創業に必要なことや役に立ったこと、あるいは期待はずれだったこと、
発展のために心がけていることなどを、いろいろお話ししました。
そのなかで、
「自分にとって一番大切なものは何か」を考えて創業したこと、
「発展はお客様の満足の先にしかないと思っている」ことなど、
起業の先輩である土屋さんも同じ思いを抱かれていることがわかり、
とても心強く感じました。
質問コーナーでは、
Q:「社長仲間(ネットワーク)」って、どのように作れるのですか?
Q:理不尽なことを言うお客さんに当たったときはどうしていますか?
Q:納期に間に合いそうもないときはどうしていますか?
Q:事業立ち上げ初期の宣伝方法はどうしましたか?
など、皆さんの創業に対する真剣度が感じられる、かなり現実的な質問が出てきました。
お金がない中で苦労して創業した経験が、少しでも皆さんのお役に立てばうれしいです。
(ちなみにリーゾには現在まで、『理不尽なことを言うお客様』はいらっしゃいません。
『そういえば、そういう目にあったことはないな』と気づき、改めて感謝しております!)
左から、土屋さん、宮田さんと私です。
またひとつ、素敵なご縁をいただけたことをうれしく思っています。
リーゾのHPはこちらです。
« 種籾用の稲刈です | トップページ | 理科実験メモ⑦もののとけ方(後編) »
「創業・経営のこと」カテゴリの記事
- ワニナルフェス出店します(2024.09.29)
- 労働者派遣事業許可証(2016.10.03)
- 経営関連の講演のご案内(2015.11.09)
- 常陽新聞「ひと」欄に載りました(2015.04.08)
10/12の「女性のための創業支援セミナー」に参加して
お話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。
行ってよかったと思っています。
もっとお話しが聞きたいとも思いました。
あの時、お米のお話をされていましたが
どこに行けば買えますか?
投稿: hiromi | 2013年10月18日 (金) 17時26分
hiromiさん、コメントありがとうございます!
聴きにきてくださったんですね。
少しやお役に立てたようで、とても嬉しいです。
「コシヒカリつくば黒1号」の販売ですが、
10月30日の「テクノコロキウム」時に農林生協売店で玄米を特別販売する予定です。
今年もごく少量しか取れていないので、味見程度(1合パック)ですが。
あとは、年末頃を目標に、「高圧加工パックご飯」の状態での販売も始める予定です。
お米、というより健康食品のイメージです。
販売の際はHPやブログでもお伝えします。よろしくお願いします。
投稿: 管理人 | 2013年10月19日 (土) 07時08分