2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 「カタルパさん」の親子鑑定 | トップページ | 「研究者のための身の丈ベンチャー起業」小冊子 »

2013年4月26日 (金)

カタルパさんの写真です

熊本市の徳富記念館・館長の藤川博昭様より、

新島襄と徳富蘇峰、そしてカタルパについての資料が届きました。

Photo_2
 

左が蘇峰さん。右が襄さん(・・・おふたりとも、なかなかのイケメンです)。

こちらは、新島襄の生涯と、彼に師事した徳富蘇峰の物語の小冊子。

カタルパの一節も出てきます。

「1年先を見るなら穀物の種を播き、10年先を見るなら木を植え、

100年先を見るなら人材の育成を」

新島襄はこのように語り、弟子を励ますためにカタルパの種子を贈ったそうです。

明治16年のことでした。

 

それがどんな風に育ったかというと・・・、

Photo_3


なんとびっくりの大木!!

この写真は昭和4年に撮影されたものだそうです。

 

カタルパは、いい香りのする美しい花が咲きます。

それがこちら。

Photo_4


(徳富記念園の絵葉書の写真)

華やかで、しかも清楚な花ですね。

開花時期は毎年5月頃ということで、これから見ごろになるようです。

 

つくばからはちょっと遠すぎですが、

お近くの方はぜひ、足を伸ばして訪ねてみてはいかがでしょうか?

徳富記念園

熊本市中央区大江4-10-33

電話 096-362-0919

月曜休館

 

リーゾのHPはこちらです

http://www.rizo.co.jp/

 

 

 

 

 

« 「カタルパさん」の親子鑑定 | トップページ | 「研究者のための身の丈ベンチャー起業」小冊子 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カタルパさんの写真です:

« 「カタルパさん」の親子鑑定 | トップページ | 「研究者のための身の丈ベンチャー起業」小冊子 »