カタルパさんの写真です
熊本市の徳富記念館・館長の藤川博昭様より、
新島襄と徳富蘇峰、そしてカタルパについての資料が届きました。
左が蘇峰さん。右が襄さん(・・・おふたりとも、なかなかのイケメンです)。
こちらは、新島襄の生涯と、彼に師事した徳富蘇峰の物語の小冊子。
カタルパの一節も出てきます。
「1年先を見るなら穀物の種を播き、10年先を見るなら木を植え、
100年先を見るなら人材の育成を」
新島襄はこのように語り、弟子を励ますためにカタルパの種子を贈ったそうです。
明治16年のことでした。
それがどんな風に育ったかというと・・・、
この写真は昭和4年に撮影されたものだそうです。
カタルパは、いい香りのする美しい花が咲きます。
それがこちら。
華やかで、しかも清楚な花ですね。
開花時期は毎年5月頃ということで、これから見ごろになるようです。
つくばからはちょっと遠すぎですが、
お近くの方はぜひ、足を伸ばして訪ねてみてはいかがでしょうか?
徳富記念園
熊本市中央区大江4-10-33
電話 096-362-0919
月曜休館
リーゾのHPはこちらです
« 「カタルパさん」の親子鑑定 | トップページ | 「研究者のための身の丈ベンチャー起業」小冊子 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『表札』が新しくなりました(2020.04.30)
- 謹賀新年(2017.01.03)
- 今年度のリーゾ快適化計画♪(2016.02.29)
- 新年のご挨拶(2016.01.05)
- 【被災地応援】一輪車を楽に押せる方法「楽押し」(2015.09.16)
コメント