2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« すいすい通信 vol.23 2013年2月号 | トップページ | 黄金ヒカリメダカの雌雄判別 »

2013年3月 7日 (木)

DNAすいすい-Sの活躍

DNAすいすい-Sをご利用いただいている、

静岡大学の大橋和義先生より、うれしいお知らせをいただきました。

 

昨年の9月に、静岡大学で行われた、

「ダヴィンチ・キッズ・プロジェクト」の「基本概念習得プログラム」②「お米のDNA鑑定」にて、

弊社の「DNAすいすい-S」をご利用いただいたそうです。

 

対象は、小学校高学年&中学生。

お米からDNAを抽出して、PCRをかけ、電気泳動して品種を鑑定する。

わお!本格的ですね~。

 

フェノクロなど危険な試薬が不要で、子供でも安全に抽出できる点でご評価いただき、

採用に至りました。

お役に立ててなによりです!

大橋先生、ありがとうございました~。

 

静岡大学工学部・大学院工学系研究科様のHPはこちらです。

http://www.eng.shizuoka.ac.jp/

右下の方に、ダヴィンチ・キッズ・プロジェクトのバナーがあります。

 

ダヴィンチ・キッズ・プロジェクトのHPはこちらです。

http://train1.eng.shizuoka.ac.jp/dvkproject.php

「活動報告」の2ページ目に、「お米のDNA鑑定」の報告記事があります。

(商品名は、出てませんけど・・・。)

 

 

リーゾのHPはこちらです。

http://rizo.co.jp/

 

 

 

 

« すいすい通信 vol.23 2013年2月号 | トップページ | 黄金ヒカリメダカの雌雄判別 »

「DNAすいすい」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DNAすいすい-Sの活躍:

« すいすい通信 vol.23 2013年2月号 | トップページ | 黄金ヒカリメダカの雌雄判別 »