1月の実験補助セミナー
遅くなりましたが、1月の実験補助セミナーの報告です。
今月は16日水曜日の10時半より、「水溶液の調整法と秤量の実習」を行いました。
参加者は、ご予約は4名あったのですがインフルエンザなどでキャンセル2名。
受講生2名での開催となりました。
とはいえ、この2名のうち1名は、4月から某独法研究機関への就職が内定している方。
そしてもう1名は、通学講座を受講しつつ、リーゾのスタッフとしても活躍中の方。
というわけで、実験補助の仕事を学ぶモチベーションが非常に高いだけでなく、
気心知れた者どうし、話が弾んで楽しいセミナーとなりました。
ワンコイン寺子屋事務局Kさんのお話によりますと、
寺子屋さん全体として、1月は受講生が少ない傾向があるそうです。
開店休業状態の講座も多い中、2名も来てくださるのはうれしいことなんですよ。
(なにしろ、ほとんど宣伝していませんから・・・)
実験補助セミナーを始めて1年半あまりになりますが、
研究機関や民間企業の研究所に就職した受講生は、すでに10名を超えています。
研究者さんからの「推薦依頼」もぽつぽつと舞い込むようになり、
双方の希望をすり合わせて、よい方を推薦させていただいています。
未経験にも関らず、採用が決まり、
「迷ったけど思い切って受講して良かったです!」
という声をいただくと、ほんとにうれしいです。
今年も春の求人シーズンが近づいてきました。
来月はいよいよ、「応募書類の書き方と面接のポイント」の回。
研究者のハートを捕らえる応募書類と面接の受け答え、応募の前に要チェック!です。
(もちろん、他の職種への応募の際にも役に立つ知識とノウハウです)
2月13日水曜日、午前10時半~、「ワンコイン寺子屋」さんにて。
受講料は500円+教材費500円=1000円です。
ご参加を、お待ちしています!
リーゾのHPにも情報があります。
« 先導的研究者体験プログラム 研究発表会@筑波大 | トップページ | 「第6回つくば産産学連携促進市inアキバ」に出展します »
「セミナー」カテゴリの記事
- 微量の液体の取り扱い(セミナー内容)(2018.07.25)
- 理工系女子応援シンポジウム(2017.09.05)
- 実験補助セミナー2017(2017.03.27)
- 7/13セミナー報告(2016.07.13)
- 6/15セミナー報告(2016.06.16)
« 先導的研究者体験プログラム 研究発表会@筑波大 | トップページ | 「第6回つくば産産学連携促進市inアキバ」に出展します »
コメント