交配袋「工房」です
先週販売開始したばかりの「交配袋」が、
びっくりするほどご好評!!!で、
立て続けにいろいろな植物種の研究者さんから、「試供品請求」をいただきました。
ラインナップは3種類ありますが、ご希望のサイズがある場合にはそのサイズで試作してお送りしています。
ご注文のほうも、1000枚単位のご注文をすでに3件もいただいてしまいました・・・。
当面、試供品を作れれば十分・・・くらいにのんきに考えていたので、
大口のご注文を受け、大慌てで製作体制を作りました。
(・・・ってほどでもないですけど)
じゃーん。
ちょっとした「工房」っぽくないですか?
実はこの場所はリーゾの応接スペースで、
来客予定があるときは撤収しなくてはならないのがつらいところです。
右奥にあるのが、原材料となる不織布のロールです。
500メートル巻きで、見た目小さいですがかなり重いです・・・。
1単位の長さにカットし、左側に設置したシーラーで成型して、1枚ずつカット。
出来具合をチェックして、100枚をカウントして束にして完成。
どのスタッフでも、ひとり1時間あたり100枚作れることを目標に、
手順や道具、配置の仕方などちょっとしたことの「カイゼン」に余念がありません。
製造開始してまだ3日ですが、だいぶ目標に近づいてきました。
こういう工夫は主婦の得意とするところ。
「主婦力」で解決できるものと信じてがんばってます。
(解決できないと原価が上がってしまう!という切実な問題がありますからね・・・)
スタッフも、社長+現主婦スタッフ2名に加えて、
「実験補助講座通学コース」の生徒さん(やっぱり主婦)に助っ人を頼むことになりました。
こういうとき、すぐに確かな人材に来てもらえるというのは、
実験補助講座を始めたいちばん大きなメリットですね。
ご注文くださった研究者の皆様には、納品をお待たせして申し訳ありません。
このような体制でがんばっておりますので、納品までしばらくお待ちくださいませ。
500メートル巻き1本分で試験販売終了、と一つ前の記事で書いたばかりですが、
これまでのご注文分だけでオーバー必至となりました。
ロールを1本追加注文しましたので、とりあえずはそれがなくなるまで、に変更します。
交配袋の販売ページはこちらです
(あまり宣伝すると製造能力を超えてしまうので控えめに・・・)
« リーゾオリジナル「交配袋」 | トップページ | すいすい通信vol.19 2012年10月号 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『表札』が新しくなりました(2020.04.30)
- 謹賀新年(2017.01.03)
- 今年度のリーゾ快適化計画♪(2016.02.29)
- 新年のご挨拶(2016.01.05)
- 【被災地応援】一輪車を楽に押せる方法「楽押し」(2015.09.16)
うれしい悲鳴という感じですね。
でも、こういう単純作業の過程でなぜか仕事のヒントを思いついたりします。
深夜東京中央郵便局で緊急配送物をわっしわっしと送ったりしていた
僕自身の涙の経験から感じたことですけどね。
神様はきちんと見ていると思いますよ。
風邪など引かないよう、がんばってください。
投稿: たかたか | 2012年10月31日 (水) 23時55分
コメントありがとうございます。
単純作業はイノベーションの宝庫ですよね。
この記事の後も、素晴らしいアイデアによるカイゼンがいくつかあり、スピードアップしてます!
今年も寒いリーゾのオフィス、風邪に気をつけてがんばります。
投稿: 管理人 | 2012年11月 5日 (月) 10時17分