透明金魚くん、小学校へ!
またまたうれしいお知らせです!
今年、愛知県の浅井養魚場さんから卵をいただき、
リーゾの温室で孵化してすくすく育っていた「透明金魚」の一匹が、
つくば市の理科支援員を務めているリーゾスタッフKさんに連れられて、
「つくば市立栄小学校」の、6年生の理科の授業に登場!
薄型の小さな水槽(花瓶?)で泳ぐ透明金魚に、
光を当ててからだの構造を観察する生徒たち。
黒目ぱっちりの金魚に、「かわいい~!!」を連発しつつ、
興味津々、かぶりつきで観察してくれたようです。
生き物のからだの構造を勉強するとともに、
小さな命のいとおしさも、実感してもらえたのでは?と思います。
透明金魚くん、大活躍でした!
その模様は、つくば市立栄小学校のホームページにも掲載されています。
(左端の写真に写っている女性がリーゾスタッフのKさんです)
ご担当の前原先生、ありがとうございました!
つくば市近郊の小中学校の理科教諭の皆様、
「透明金魚」で、生き物のからだの構造を教えてみませんか?
ご希望あればリーゾまでお知らせください。
教育目的に限り、喜んでお貸しします!
(学校名と授業の様子を弊社ブログでご紹介することをご承諾ください)
リーゾのHPはこちらです。
« 6月の実験補助セミナー | トップページ | 田んぼの住人 »
「生き物たち」カテゴリの記事
- あきびんでミニアクアリウム(2016.12.05)
- ミニミニ!アクアリウムづくり(2016.10.06)
- メダカ自由研究キット(2016.07.26)
- 試験管アクアリウム(2016.05.02)
- ミニアクアリウムが進化しました(2016.03.23)
こんばんわ管理人様
地元小中一貫校でも子供たちに人気ですが、
理科の授業での採用まだありませんでした。
筑波市は、進んでますね!!
透明金魚まだ認知度低く、これからです。
透明金魚必要になりましたら、ご協力しますのでよろしく。
投稿: 金魚屋 | 2012年6月24日 (日) 21時00分
金魚屋さん
いつもありがとうございます!
透明金魚、すごいですね〜。
子供たちだけでなく、先生も大喜びで写真を撮っていたそうです。
少しでもたくさんの子供たちに見て欲しいですよね。
貴重な金魚なので、たいせつに育てることが第一ですが、
宣伝のほうもがんばってみます。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
投稿: 管理人 | 2012年6月25日 (月) 08時13分