「経営革新計画」が承認されました
昨年6月に、小規模なセミナーから始めた実験補助者育成の仕事。
たくさんの方に受講していただき、就職成功の実績も積んできて、
必要性があり、喜ばれる仕事であるという手応えはつかめてきました。
でも、いつまでも「半分ボランティア状態」では続けることはできません。
利用者が負担に感じることなく、かつきちんと採算が取れる事業に育てるためには、
どうしたらいいのか・・・・?と考え、
まずは「経営革新計画」の承認を目指すことにしました。
「経営革新計画」の承認制度は、中小企業者が新たな事業に取り組むことで、
企業の生み出す付加価値を大きく向上させることができると期待される場合に、
その計画にお墨付きを与え、資金調達等を支援するという、国の制度です
(承認するのは都道府県知事)。
もちろん初めての挑戦です。
すでに承認を得ている他の中小企業さんから、計画書を見せていただいて勉強したり、
ネットでいろいろ調べたり、数字と格闘したり・・・。
つくば研究支援センターにご紹介いただいたコーディネーターさんにも、
親身の指導をしていただき(3回まで無料。利用しない手はないです!)、
なんとか申請書を完成。
5月23日に県庁に書類を持参して1時間ほど質疑応答を行って受理してもらい、
承認審査の結果をドキドキしながら待っていたのですが・・・
昨日めでたく、承認証書が届きました!
実は、リーゾの位置するつくば市には、
経営革新計画の承認を奨励するための補助金制度があり、
承認を受けた事業であれば、必要な経費のうち30万円を補助していただけるんです。
ありがたい制度です・・・(この制度があるのは、茨城県ではつくば市だけだそうです)。
「いばらきビジネスプランコンテスト」の入賞プランでもあるこの事業ですが、
今回の計画書作成で、自立採算できる事業としての実現可能性が高まりました。
研究者、主婦、そして我々、三者がともにWin-Win-Winの関係になれることが理想。
経営革新計画承認と、承認奨励補助金を足がかりに、しっかりと成長させたいと思っています。
「いばらきビジネスプランコンテスト」入賞のご報告記事はこちら
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-7ecb.html
リーゾのHPはこちらです。
« お客様からのうれしいお知らせ | トップページ | 6月の実験補助セミナー »
「創業・経営のこと」カテゴリの記事
- 労働者派遣事業許可証(2016.10.03)
- 経営関連の講演のご案内(2015.11.09)
- 常陽新聞「ひと」欄に載りました(2015.04.08)
- 日経新聞「北関東異能ベンチャー」で紹介されました(2014.12.12)
コメント