2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 起業志望の方にお勧めの本⑤ | トップページ | 茨城県新分野開拓商品事業者認定制度 »

2010年11月 8日 (月)

脂質の多い種子用「DNAすいすい-L」

リーゾの農産物・植物向けオリジナル研究試薬の新製品、

「DNAすいすい-L」のご紹介です。

 

Pict8956   

******************************************

DNAすいすい-L

80ml(180回分)入り 添加剤・添加剤溶解液つき

定価 21000円

******************************************

  

デンプン(S=starch)、ポリフェノール(P=polyphenol)、

バラ科(R=rosaceae)、粘性物質(V=viscosity)・・・。

 

さまざまな農産物・植物からのスムーズな核酸抽出を可能にしてきた

リーゾの「DNA・RNAすいすい」シリーズ。

でも、実はまだ、対応しきれない材料も残っています。

 

そのひとつが、「脂質の多い植物種子」。

材料に脂質が多いと、粘性物質とはまたちがう「べたっとした物質」がDNAと一緒に抽出されることがあります。

電気泳動像も乱れ、濃度測定・酵素処理も難しく、分離精製も困難・・・。

「脂質」も意外とやっかいなのです。

 

リーゾの新製品DNAすいすい-Lは、組成とプロトコールの工夫により、

脂質が多くてもスムーズにフェノクロ層に移行させ、

きれいなDNAを回収することができます。

もちろん、脂質に加えて、デンプンやポリフェノールが多くても大丈夫です。

 

実際の操作は、

1.DNAを抽出したい植物組織を、バッファー中でつぶす

2.65℃で10分間保温する 

3.フェノクロ抽出する

4.上清に「DNA沈殿補助溶液」を加え、遠心回収する

で終わりです。

 

思い立ったら1時間足らずでDNAを手にできるので、フットワークの軽い実験が可能です。

ステップ数が少ないため、96ウェル形式での多検体処理にも向いています。

  

これまでに、

  1. 落花生(種子)
  2. 大豆(種子)
  3. レンズ豆(種子)
  4. アボカド(種子)
  5. ヒマワリ(種子)
  6. 菜の花(種子)
  7. ゴマ
  8. アーモンド(焙煎、塩味)
  9. ピーナッツ(焙煎、塩味)
  10. ピスタチオ(焙煎、塩味)
  11. マカダミアナッツ(焙煎、塩味)
  12. クルミ(焙煎、塩味)
  13. カシューナッツ(焙煎、塩味)
  14. ピーナッツバター
  15. ジャイアントコーン(揚げ、塩味)

と、多種多様な「脂質の多い種子とその加工品」から、

良好にDNAが抽出できることを確認しています。

(個人的には、「ピーナッツバター」から取れることにびっくりしています・・・)

  

脂質の多い植物組織を材料にされている研究者の方、

面倒なDNA抽出プロトコルを使っていませんか?

簡単で、しかも値段も安い、「DNAすいすい-L」をぜひお試しください!

  

「DNAすいすい-L」のご案内はこちらです。↓

http://rizo.co.jp/DNA-L.html

 

 

« 起業志望の方にお勧めの本⑤ | トップページ | 茨城県新分野開拓商品事業者認定制度 »

おすすめ商品」カテゴリの記事

「DNAすいすい」」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 脂質の多い種子用「DNAすいすい-L」:

« 起業志望の方にお勧めの本⑤ | トップページ | 茨城県新分野開拓商品事業者認定制度 »