初めての茨城県庁
茨城県民になって20年余り。
ついに昨日、初めて「茨城県庁」を訪問しました。
地図で見ると、駅から遠いようだったので、がんばって車で行ってきました。
校外学習で訪問済みの息子に聞いてはいたのですが、
すごく立派な建物でびっくりでした・・・。
行き先は16階の、産業技術課。
窓から眺める景色もなかなかですが、回廊の内側は1階まで吹き抜けで、
高所恐怖症なら足がすくんでしまいそうな景色でした。
たま~にしか訪れない県民にとっては、ここまで立派でなくても・・・と
いう思いがないでもありませんが、
とにかくきれいで立派な県庁でした。
訪問の目的は、ある認定申請の、審査会への出席です。
結果が合格であれば、後日、本ブログにてご報告いたします!
それにしても、知らない土地への運転は緊張します。
事前に地図を印刷してばっちり予習するのはもちろん、
運転中も、道を間違えていないか、緊張しっぱなしです・・・。
(カーナビ買えばいいんですけどね)
高速の料金所での支払いも、ひとりだと結構バタバタします。
(ETCつければいいんですけどね)
この時代に、いろいろと「アナログ」でがんばっています。
リーゾのHPはこちらです。
http://members3.jcom.home.ne.jp/rizo.inc/index.html
(現在、念願の「自社ドメイン」でのHPを鋭意製作中です。
現在のHPより格段に見やすく、情報量も多くなる予定です。
もちろん「自力製作」につき、少しずつ進めております。
引越しまで、気長~にお待ちください!)
HP、引っ越しました!
新しいHPはこちらです↓
« Dとれプロ⑭しいたけ | トップページ | カヤツリグサ科の雑草「ヒメクグ」からも取れました! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『表札』が新しくなりました(2020.04.30)
- 謹賀新年(2017.01.03)
- 今年度のリーゾ快適化計画♪(2016.02.29)
- 新年のご挨拶(2016.01.05)
- 【被災地応援】一輪車を楽に押せる方法「楽押し」(2015.09.16)
コメント