加賀野菜「金時草」からのDNA抽出に成功!
「DNAすいすい-VS」をご購入いただきました、
石川県立大学生物資源環境学部食品科学科分子生物学研究室の
海老原 充 准教授より、
加賀野菜の一種の『金時草』からのDNA抽出に成功したとの
うれしいお知らせをいただきました!
熊本では水前寺菜、沖縄ではハンダマとも呼ばれるこの植物の葉には、
「ムコ多糖」がたくさん含まれていると言われており、
極めて高い粘性があるそうです。
これまで使っていた某社のキットでは、安定した結果を得ることができなかったのに、
「DNAすいすい-VS」では、ほぼ安定してDNAを得ることができるようになった、
と喜んでいただきました。
海老原先生、ありがとうございました!
粘性物質の多い材料からの核酸抽出にお困りの研究者のみなさま、
いいバッファーがありますよ!
「DNAすいすい-VS」(VSはviscosity=粘性の略です)のご案内はこちらです。
http://www.rizo.co.jp/DNA-VS.html
実は東大農化の大先輩でもある海老原先生には、
かなり難しい、新たな核酸抽出のお題もいただいております。
必要性がある限り、リーゾは挑戦しますよ~!
リーゾのHPはこちらです。
« 微生物のRNA抽出にも使えます! | トップページ | Dとれプロ⑬イチゴの葉(フェノクロなし) »
「お客様の声」カテゴリの記事
- お手伝いしたご研究が論文になりました(2015.08.25)
- お手伝いしたご研究が論文になりました(2015.07.02)
- 「RNAすいすい-S」使用のご研究が論文に!(2014.10.27)
- ソバ種子からRNAが取れました(2014.09.16)
- シアノバクテリアからRNAが取れました(2014.09.05)
「「DNAすいすい」」カテゴリの記事
- BMSさんのサイトに載りました(2016.10.20)
- DNAすいすいfor Kids 2016(2016.05.25)
- DNAすいすい材料別選び方ガイド(2015.07.22)
- DNAすいすいfor Kids 追加販売のお知らせ(2013.08.30)
- DNAすいすいfor Kids 2013 完売しました(2013.08.23)
コメント