温室でも金魚が産卵
最近、ブログのアクセス解析をしてみると、
「金魚」「産卵」「稚魚」などのキーワード検索を経て
うちのブログへ来てくれる方が多いんですよね・・・。
金魚についてはまったく素人ですが、
こんな情報でもお役に立てるならうれしいかぎりです。
ところで・・・
リーゾには「温室」がありまして、植物育成用プール管理のため
そちらでも金魚を飼っています(というより、こっちがメインです)。
昨年、稚魚で購入したオランダ獅子頭の生き残りが3匹、
立派に成長してお仕事(=アカムシ退治)してくれています。
こちらにも産卵巣を入れてあったのですが、先週見たら・・・
おお! 産んでました!
・・・すごい数です。さすがに水槽とはスケールが違いますね。
オフィスに持って帰るわけにもいかないので、
いい具合に「青水」になっている別のプールに移しました。
水の中を良く見ると、正体不明の生き物がニョロニョロうじゃうじゃ。
・・・こんなところで大丈夫かな・・・。
その後、寒い日が続き、今回はだめかなと思っていたところ・・・。
昨日見たら、まさに孵化の真っ最中!
たくましく生きてほしいです!
一方、オフィスの稚魚*は、現在14匹。じわじわ増えています。
(*三色出目金とミューズの子供たち)
ブラインシュリンプをたらふく食べています。
腹が変形するほど食べてます。
甘やかしすぎ・・・?
来期はいよいよ「金魚事業部」を立上げか?(*冗談です)
リーゾのHPはこちらです↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/rizo.inc/
« 泳動サンプル調製に | トップページ | 22年度もどうぞよろしく »
「生き物たち」カテゴリの記事
- あきびんでミニアクアリウム(2016.12.05)
- ミニミニ!アクアリウムづくり(2016.10.06)
- メダカ自由研究キット(2016.07.26)
- 試験管アクアリウム(2016.05.02)
- ミニアクアリウムが進化しました(2016.03.23)
今日は、管理人様
順調に産卵おめでとう御座います。
例年当方では、そろそろ金魚産卵始まりますが、今年は、遅れそうです。
今日、田んぼに、氷張ってました!!!
記憶にある一番遅い、結氷です。!!!!
金魚の稚魚の餌は、もっと与えても大丈夫です。
酸欠に成らず、水温が一定ならば、大丈夫です。
ランチュウ屋さんは、人間のおへそのラインにある筋が、割れるまで食べさせます。
もう少し、大きくなると、粉状の餌食べるようになります。
そうなれば、普通の金魚と同じように飼えます。
投稿: 金魚屋 | 2010年3月30日 (火) 12時46分
こんにちは、金魚屋さん!いつもありがとうございます。
そうなんですか!もっと食べさせても大丈夫なんですね・・・。
赤ちゃんなのにメタボなので心配していました。
ここまで来たら、親が誰かわかるまで行けそうですよね!
その時は写真つきで報告しますのでお楽しみに・・・。
投稿: 管理人 | 2010年3月30日 (火) 13時04分